top of page

デザイン基礎講座

ウッドリング

Design Basic Course

​デザイン基礎講座

基礎講座

グラフィックデザインの基礎と構成要素​を学ぶ

アプリ操作を覚えるだけでデザインができるわけではありません。あくまでもアプリはデザイン制作をするためのツールであって、デザインを生み出してくれる打出の小槌ではないのです。グラフィックデザインのスキルを習得するためには、まずはしっかりとしたデザイン基礎を学び、演習を重ねながら様々な技術を学習していくことが重要です。またデザインを体系的に学ぶことで、幅広い対応力が備わってきます。Webデザイン制作もグラフィックデザインの基礎学習が欠かせません。本講座は、まずは「グラフィックデザインの基礎と知識」講座から始めてデザインの全体像を把握し、その後デザインの構成要素である「レイアウト」「色」「文字」「形」をより掘り下げて学ぶ本格的なカリキュラムになっています。

グラフィックデザイン 基礎
レッスン講座 おすすめ

​オリジナルテキスト

Contents

レッスン内容

基礎と知識

この講座を最初に受講してください

グラフィックデザインの基礎と知識 講座

グラフィックデザインの基本的な知識や必要な技術などを総合的に学びます。デザインの制作物や構成要素や属性、また使用されるメディアの役割など詳しく説明します。さらに様々な作品例を見ながら、デザインの制作プロセスであるオリエンテーションからフィニッシュに至るまでのポイントを詳しく学びます。

レイアウト
レイアウト見本
デザイナーノート

コンセプト作りからアイデアの発想方法など

​デザイン制作のプロセスを説明します

グラフィックデザインの制作物は多々ありますが、デザインを作り上げていくプロセスはほぼ同じです。制作物の特性により多少の違いはありますが、基本は一つです。おおまかには情報を整理・分析し、コンセプト作りからアイデア出しなどを経て、デザイン完成に向けて仕上げていきます。この講座では基本である一からデザインを作り上げる方法をしっかり学びます。

配色
色

ここからはグラフィックデザインの4つの構成要素を個々に掘り下げて学びます

ここからはグラフィックデザインの構成要素を一つ一つ掘り下げて計4講座を学んでいきます。いずれもデザイン制作を始める上で、欠かすことのできない基本的な学習ですのでしっかり学びましょう。

レイアウト

レイアウトの基本設計 講座

レイアウトは、デザイン全体の骨格を決める上で重要です。情報を整理し、全体像が決まれば、写真や文字などの要素の配置も決まってきます。見やすく、インパクトのある紙面構成を作っていきます。

配色の基礎 講座

色はグラフィックデザインにおいて大変重要な要素です。色は直感的に人にアピールし、メッセージを伝えます。色の持つ性質や効果を十分理解し、デザイン表現に生かしていく方法を学びましょう。

文 字

文字とタイポグラフィ 講座

​文字はデザインの一部です。タイポグラフィをメインビジュアルに使ったデザインや編集デザインを解説していきます。和・欧文文字の特徴や書体イメージを把握しながら、ポスターのデザインや雑誌紙面のレイアウト手法を学びます。

ビジュアル要素と実践 講座

デザインを制作する上で様々なビジュアル素材を扱います。写真、イラストなどはグラフィックデザインを制作する上で、キーを握る不可欠な要素です。それらについて考察を加え、実践的な利用法を考えていきます。

キャラクターデザイン
ピクトグラム
写真角版処理
文字
書体見本
タイポグラフィ

画像の一部は「デザインを学ぶ」より引用

●デザイン基礎講座のレッスン内容

デザイン基礎講座

「グラフィックデザインの基礎と知識」講座を必ず最初に受けてください。その後は順番に関係なく、どの講座からでも受講が可能です。

※利用ソフトがインストールされた携帯型パソコン(タブレットは不可)とラフスケッチ用のスケッチブックをご用意ください。

※レッスン内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。

​※レッスン中、適度な休憩が入ります。

カジュアルなミーティング
ノートパソコン
ノートパソコンで仕事

Support

​添削サポート

課題添削サポートで自分の理解度を知り、次につなげる

当スクールでは、各講座のレッスン終了時に課題制作をお願いしています。レッスンで学んだことを課題制作を通して、さらにデザインへの理解を深めていただくことが目的です。提出いただいた課題作品を講師が添削後(デザインの理解度や改善点などを書き記したもの)お返しします。その後改善点などがあれば修正して作品を完成させてください。作品はご自分のポートフォリオとして保管。

課題内容の説明は講座の終了時に行います。課題の制作はホームワークとなります。

提出期限/受講後10日以内(提出期限を過ぎると受付できません)​
提出方法/
ヘッダーなどにある課題提出ボタンより提出
データ形式/PDF
​※課題内容によって提出期限が変わる場合があります。
※完成作品は提出する必要はありません。

bottom of page